お知らせ
2025-10-19 13:15:00
「第2回桜講演会」への参加募集中です(*^-^*)
第2回目の桜講演会のお知らせは、第1回目同様、但馬各地の諸学校園、関係機関等々にご案内させていただいています。
平成19年に特別支援教育の法制度化が実施され、「すべての子ども達に教育的ニーズがある」という考えが注目され認知されてから、多くの先生、多くの学校で研修や実践研究がなされてきました。「困っている子ども」の視点に立ち止まって、日々の学校生活や環境を見直すことの大切さがクローズアップされたことは、明治以降の日本の三大教育改革の一つと称されました。
認知されて久しいといえども、「個の教育的ニーズ」を把握し、その「個に合ったオーダーメイドのアプローチ」をどう考えるかということに対しては一般化できない性質でもあるので、これは指導者自身が基本的なことがらを学び、そのうえで「自分の中の引き出し」を一つ一つ作っていく継続したプロセスが必要ではないかと思います。いわゆる力量の積み重ねです。
今回の講演テーマ「集団の中での個への関わり方」は、正に基本的なことがらを学ぶ研修会です。お一人お一人が抱かれている課題は違いますので、1時間30分のお話の中で、何を持ち帰られるかは異なるかと思いますが、個に合ったオーダーメードのアプローチとしてあちこちの教室で反映されることを願ってやみません。
申し込み用紙でFAXによる申し込み、HP上から、お得意な方法で結構ですので、ふるってのご参加をお待ちしております!!