利用方法と料金
指定なし
【利用の仕方】
☆まずは、お電話でご連絡ください。 (受け付けは、11:00~16:00)
電話番号:079-672-5678
☆次に、相談(面談)の日を決めていきます。
・基本的には、月・水・金 13:30~17:30の間)
☆初回相談は無料です。(~90分)
・2回目以降や諸検査については有料となります。
☆学習会・座談会・桜ほっとタイムの開催については、 その都度HP内「お知らせ」コーナーでお知らせします。
【利用料金】
内 容 |
対 象 |
初 回 |
2回目以降 |
継続支援の場合 |
保護者個人 |
無料 |
2000円/回 |
総5000円 |
|
支援者個人 |
無料 |
500円/回 |
(要相談) |
|
ケース相談 |
園、学校、他 |
無料 |
500円/回 |
|
ケース会議 |
保護者からの依頼 |
交通費のみ(事務所~出先) |
||
所属先から依頼 |
*予約制です。
*継続支援とは「主訴に関するアセスメントから支援プランの立案、実施」に至るまでの相談です。
必要な場合、園や学校への巡回訪問を含みます。 《検査料は別途》
*検査はWISC-Ⅴや読み書きスクリーニング等です。
*WISC検査料は5000円+検査用紙代400円 《事前面談、検査実施、検査結果報告会を含みます》
『学びの場』 学校・園の関係者
内 容 |
開催日 |
参加費 |
桜学習会 |
不定期 |
講師料、会場費を参加者で分担 |
グループ学習 |
月に1回 (年8回) 5.6.7.8.10.11.1.2 |
1000円/回 |
桜ほっとタイム |
毎月第2週目の金曜日 17:00~18:00 |
500円/回 |
*上記の開催のお知らせは、HP上に掲載していきます。
*参加の申し込みは、「桜」にメールや電話でお申し込みください。