ブログ

2025-10-31 15:00:00

孫の子守から

ママの研修のため孫の子守を頼まれ、朝一から車を走らせて出かけた。

お姉ちゃんの登校に間に合い、ハグして見送る。

次は、ママのお出かけ。1歳2か月の長男はずっとママと一緒なので、しばらく泣くだろうなぁと覚悟していたけれど、予想通り泣いてくれた。でも、これは当たり前なので安心した。

持って行った栗おこわをしっかり食べてくれ、笑顔も出てきて可愛いさ100%。

すると妙な行動をし始める。ママが出かける前に、「最近、両手の指を握ったり開いたりしながらそれに見入っているんだけど、指が痛いのかなぁ。」と言ってたけど、このことかと思い、しばらくその様子を見ることにした。

確かに、人差し指はあまり動かさず親指と他の三本指を動かして、グーパーしつつしっかりと見ている。指は小指側から発達すると言われている。もう親指と人差し指でブロックをつまんでいるので、正に指の発達途上の一コマに遭遇した思いだった。何に驚いたかと言えば、グーパーしながらその指の動きをじっと見ている行為にえ~っ!とびっくりしたのだ。動く感覚が不思議で目で確かめているのだろうか。

ブロックを乗せることができた時のドヤ顔!!こんな小さな時から、できたことに対する喜びを感じるのだなぁと、私も目を見開いてうんうんと応じた。実に面白い。

2025-10-19 14:36:00

気温が下がり始めましたね。

現在、室内で23度。でも戸外は陽射しもないので寒そうです^^;

お祭りも終わって、一段落ではないでしょうか。そういえば、子どもの頃、やっさを見に行くとき毛糸のセーターを着ていたことを思い出しました。じっとしてたら冷え込むので寒かったんです。それを思えば、気温的には秋らしくない10月でしたね。

阪神が日本シリーズに進出決定!!高市総裁もおそらく総理に選出されるだろうし。

わさわさと気になっていた周辺が少しずつ落ち着いてきたので、私も第2回桜講演会の実施に向けてがんばります!!

 

 

2025-10-02 14:10:00

思いついたままに・・・

日課の水やりをしていて、常に思うこと。

日当たりのいいところを好むと言っても「朝日はいいけど、西日は苦手よ」という花たち。

どんな陽も「ガンガンいらっしゃい!」と平気な花たち。

「日影がいいの」という花たち。

でも、ごめん。私の水やりは一日一回よ。それでも、しっかりと夏を乗りきってくれてありがとう。

どれが綺麗で、どれが素敵で、どれが強くてなんて比べる必要なんてない。それぞれの場所で、咲き誇れればいいんだね。

ただ、一種類の花だけ上手く咲かせてあげられなかった。あちこちと場所を変えてみたのだけど。しっかりと診てあげられなかった。

2025-09-20 13:57:00

いろんな表現方法

旅先で出会った絵画ですが、その画材に驚きました!!

色を付けた紙を重ねて貼り合わせ、立体的な奥行きのある絵になっているのです。残念ながらその色をこの写真では再現できていませんが、どのくらいの制作時間なんだろうと魅入りました。

作家は小川淳子氏です。

絵画.jpg

2025-09-18 03:07:00

久しぶりの研修

動画を見ての自己研修は、集中しやすいためどうしても周りの物音が静まった夜中になってしまう。

睡魔と体調の条件が揃い、気になっていた講座の動画にようやく向き合うことができた今夜は、益子洋人先生の「カウンセリング心理学」講座。

生徒指導/教育相談の目的を実現するために、カウンセリング心理学の知見をベースにして関わることの重要性を改めて認識した。

ところが、動画の最後は理解度テスト! えっ、こんなのあったの!!とドキドキしながら5問に取り組む。無事に合格したことで気をよくし、次へのモチベーションが少し上がったところで、よしもう寝よう💤

 

1 2 3 4