ブログ
スイッチ🌸
毎日、暑くてたまりませんね。
話は変わりますが、炊飯器の予約スイッチを入れるたびにうまくできてるなぁと思いながら、ふっと思い出すことがあります。
もうずっとずっと以前、4年生の男の子と別室で掛け算の意味を学習したことがありました。2年生での九九は覚えていたのですが、どうも文章題での立式に結びついていなかったからです。彼は4年生ですから、最初に学習するような具体物を使っての学習だけでなく、生活上での出来事をクイズにしてみたり、掛け算の便利さを実感するような話を教材にして、その仕組みを学習していきました。ある日、「そういうことやったんか!!」とその子が言ったのです。スイッチが入った瞬間のような出来事でした。
スイッチが入るタイミングは、同じではないのです。人それぞれ違うのです。
炊飯器のスイッチを入れたつもりで、うっかりと操作ミスをすることってありませんか?あれっ!大変、炊けてなかった!!と気づいたら、もう一度やり直すでしょ。そこで、あきらめないでしょ。
人に対してもそうであってほしいな。何度もチャンスがほしいな。